■「高部の花辺」トップページ
■「プリザーブドフラワー作品集」目次

り花(お見舞いの花を含む)



お世話になった方や大切な方などに
「ありがとう」や「おめでとう」「お元気に」の気持ちを込めて。花も器も自由自在です。


▼ 作品 Phase2<2019~> ▼




お世話になっている会社の女性スタッフ二人にプレゼント。
それぞれのメインである青バラ・赤バラは新品、その他は在庫利用。

そう断って差し出す私。

器各種は、以前、お花教室の生徒と共に、私が街のアート展に参加した時に使用したもの。
青・赤バラ以外の花や資材は、ほんま在庫をあれこれプリコラージュ。
色違い以外、ほとんど同じような二つのプレゼントですが、微妙に変化をつけています。

以下に取説2つをアップ


▼青バラバージョン▼


▼赤バラバージョン▼






新しく仕事でおつきあいが始まった若い女性へ。

いつもの高部流プリコラージュなので、プレゼントと言うのはおこがましい。
もらっていただいた、と言うべきでしょう。
でも、ヘアスプレーを加工した器や、
そのまま使うだけでなく、分解したものもアレンジしたバラの花びらなど、
私の奇策、珍策に興味を持っていただけたよう。

こんな私ですが、これからもよろしくの気持ちを込めて。


▼ブルーの文字は、彼女へ宛てた取扱説明書。





私と同じ年の友人が退職しました。ずいぶん長いお勤めでしたね。
シングルライフですし、お勤めのルーティンから解放されたのだから、
まさに、これからはほんとに自由気まま。

仕事のおつきあいではありませんが、いつもお世話になった方。
これまで私が受けた恩義は測り知れません。
お疲れ様の気持ちとお礼の気持ちを込めて心ばかりの品をプレゼント。
これだけじゃ、わずかのお返しにもなりませんが。

本当にお疲れ様でした。

 


仕事でお世話になった方へ。
それまでの感謝と、彼女の新たな良いステップへの出発を祈って。
        

ウエディング資材のパールをプラスオンしたり、壁掛けにして飾ったりできますよ。

 
 仕事先の方が退職されました。
まずは「ご疲れさまでした」の気持を込めての送り花です。
これから目の前に広がる新しく景色の中で、よりよい時間が刻まれていきますように。

花留(渦巻き状の素焼き)をセットに。
いろいろな向きから、また、いろんな角度にしてお楽しみあれ。


      



ご主人の仕事の関係で、数年大阪に仮住まいしていた大学時代の友人が、
お二人の故郷の宮崎に帰り、終の棲家でこれからの人生を過ごすことになりました。

大阪在住時代は、季節ごとに食事をご一緒にしました。
大学時代に特に親しかったわけではありませんが、
私にとって大学時代は、人生の中でも突出して特別な時間。
その時間を共有した人は、かくも懐かしく、特別な存在に思えるものなのか。
大阪での再会は30数年ぶりでしたが、自然と会話も弾み、楽しい数年間でした。

「ありがとう」「お元気で」の送別の花です。
大小二つの飾り花にあれこれセットし、
取説までつけて、はいどうぞ。

 

   


▼ 作品 Phase1<2014年~2018年> ▼


2017年、姪の結婚式でつくった「待合」用の7つのミニ作品を、
いろんな方へのプレゼント用にリメイクしました。

    


ある方へ、恒例の夏のご挨拶。
プラスチックグラスにアレンジしているのですが、
雪のようなものがグラスの中だけでなく、ほら、足元や葉っぱにも……

雪の粉(クリスマスなどのための資材)を付着させました。
「えっ!? 何」と目を引くためと、盛夏に涼感を、と思いましてね。

    


これも、ある方へお礼の一品。
変幻自在にコーディネートできる作品です。



      
右の縁ボカシ写真は、メインの飾り花()コサージュ)のアップです。




ある方へ、急きょ仕上げたお礼の一品。

  飾り花(コサージュ)を留めましょう。→ 

ある方への恒例、夏のご挨拶。
といっても秋の陽射しと風を感じる頃になってしまい、作品は秋テイストです。  

ほら、こんな色。
添えた「取扱説明書」は、以下の通り。






 
 
姪のAへのプレゼントです。
もう一人の姪のNには、今までプリザをプレゼントする機会があったのですが、
こちらのAへは初めてでした。

結婚式を挙げる時は、ちゃ~んとした素敵なウエディングブーケをつくるね、と約束し、
今回はウエディングブーケもどきの2作品を贈呈。



メインのブルー系の大輪のバラは、私が若いころ使っていた造花のコサージュ(笑)。
花器の口に(あ、この花瓶は100円ショップ商品。笑)、ブライディネット用チュールをセロテープでくっつけ、
ブライディネットでまとめたかのように、こんもりと花瓶とチュールにコサージュとプリザのアジサイやカスミソウを
グルーガンで留めました。

オレンジのバラのプリザは、ちょっとしたアクセント。

花器口のセロテープなどを隠すため、ちゃ~んとリボンを貼ってカバーしてるので、
ほんとちょっとしたウエディングブーケ風ですよ。

       

こちらは、花器口にパールワイヤーネットというブライダル資材を使用。
お花は、ブルー系とホワイト系のバラを中心としたプリザ各種と、白い造花など(ちょっとした在庫処分。笑)。

ステムを長めにつくり、束ねてクラッチブーケに。ちゃんステムはリボンでくるみ、花器口&パールワイヤーネットに
ポトンと落としてセット。
リボンをネットの穴を微妙に縫って結び、ブーケの手元らしく処理。

デザインンはちょっと先を流してティアドロップ風。
パールワイヤーネットの空間があえてアシンメトリーに見えるようにしているのが伯母ちゃん流。

     

などなど、安上がりながら粋な作品なのだ! と講釈いろいろ。
Aちゃんは、とても気に入ってくれました。

結婚式のときは、しっかり本格仕様で腕をふるうからね。朗報待ってるよ!


シンデレラのガラスの靴みたいに綺麗でしょ。
白をベースにピンクを効かせたウエディングブーケをつくった時の残り花を有効利用し
手持ちのキラキラものをあれこれ組み合わせてつくりました。
(そのウエディングブーケと、残り花の別作品を「祝い花」に掲載)

某所への「2015年暮れのご挨拶」。なんともロマンチックなプレゼントでしょ。



この器は、靴のヒールのような部分を折って横にして置くことができます。
ゴンドラのような、ベッドのような、これまたロマンチックな夢心地……(笑)。


2015年8月末、上の弟夫婦がドイツで暮らすようになり、下の弟が自宅の庭で送別会のBQQパーティを開催。
暑い中でしたが、下の弟はDIYでうまくコーディネートした自慢の庭で
上手な焼き手をやってくれました。

義妹も、自慢の手料理をいろいろ添えて、盛り上げてくれました。

およばれの手土産の贈り花です。

     

大きめのコサージュクリップにデコレーションしたクールブルーの「飾り花」。
(飾り花については、同ページ参照)

ちっちゃなちっちゃな鉢も軽くファウンデーションワークを施し、
着色乾燥素材の切れ端を挿して「飾り花」の留めにしました。

粋な一品でしょ。



もうひとつ、お世話になっている方への夏のご挨拶。
猛暑の夏を元気に乗り切れるようにと願いを込めて、ビタミンカラー、オレンジのバラをメインに使いました。



 
   
   バウムウエーブという名前のアレンジ用資材があります。
木を寄せ集め、ワイヤーで留め、年輪のような趣にしたもので、
ほら↓ こういうふうに波打たせてていて、
中央のくぼみにオアシスなど花留をセットしてアレンジする器。



← これを立てて使い、こんな作品ができました。
100円ショップのミニイーゼルにしっかりくっつけ、斜めに立たせています。

これは知人のご依頼でつくったもので、
息子さんの営む料理店のトイレに飾りたいとのこと。

トイレにプリザ? ちょっと水気が気になります。
でも、直接水をかけるわけでもないし、すぐに影響が出ることもないでしょう。
私の姪っ子などは、呆れるような水場で大胆に飾ってるし、大丈夫と確信。

で、トイレなら白やブルーなど清潔感重視がいいかな、と思いましたが、
知人ご本人が赤など明るい色がいいとのこと。

そこで、白いペンキで着色されたバウムウエーブの持ち味を生かすため、
同じく白く染められた実付きのユーカリをふんだんに使用し
(葉はバウムウエーブの表面に、S字状に貼り付けています)、
赤い大輪のバラと、ビタミンカラー=オレンジの小振りのバラを際立たせました。
トイレの暗めの照明に、きっと白が浮き立ち、花たちも存在感を見せるだろうと期待。

器向かって左下と、右上のオレンジのバラのあたりに
ピンク系やプラチナ系のものを使っているのがお分かりでしょうか?
その知人から不用になったイヤリングを拝借して使用しました。
「母は応援しているよ」という思いが伝わるといいな――と、私のお節介ですが。


プリザーブドフラワーは華やかなもの。バラとなると華やかさはひとしお。
苔玉、釣忍(つりしのぶ)のような
枯れた、渋い、和の趣の作品にはあまりふさわしくはありませんが、試してみました。

白いバラは「ケニア」の名があり、なるほど、大地の土(白い土?)を思わせるような
粉っぽい白なので、ちょっといい感じです
(もちろん、他の花材を減らせばもっと渋みは増したでしょうが)。

器の苔の上部に貼った白いものはフィンランドモス。
ドライ花材ですが、しっとりしていて海藻を思わせます。
フィンランドモスには色がグリーンやカーキーなどもあります。
白は漂泊して着色しているのかな?
もうちょっと滴り落ちるような貼り付け方ができると良かったのですが、
私のテクニック不足ですね(笑)。

残暑を乗り切ることを祈って、贈りました。

受け皿があったほうがいいな、とラッピングしてから気づきました。


「元気になって、気楽にやっていこうね」の気持ちを込めて、
知人の姉妹に、ビタミンカラーのアレンジをプレゼント。

「高部の花辺」お決まりのリバーシブル花敷を添えました。
オレンジはフェルト、グリーンは金銀がちりばめられた和紙調の紙です。
オレンジで元気注入! グリーンでクールダウン!
そんなに簡単に人間の気持ちが変わるわけではありませんがね。

あ、手前左に下垂するアクセントは、使わなくなったイヤリング。
これも“もったいない病”に突き動かされる「高部の花辺」のお決まりですね(笑)。


     
 

 

ブルーの花壺です。

きれいなラウンドにはなっていませんし、プラスチックの壺の飾りもアシンメトリーなので、
四方それぞれの表情があります。「お好きな向きに置いてお楽しみください」と、プレゼント。

本人としては、一応、上(下の最左)が正面のつもりです。

      


吊るして飾る花。
ちょっと仕掛けのあるプラスチックの丸い壺に、ラウンドアレンジメント風にアレンジしています。

ただ、表裏2面の表情を大きく変えたので(左の写真2点)、
それに伴い左右の表情も変わっています(右の写真2点)。
どっち向きに掛けるかで、正面の印象が変わり、左右の印象も違ってきます。

四方八方「どこから見てもきれいで、どこから見るかによってちょっと違う」でしょ。

     
 
 
入院なさった方へのお見舞いの花です。
最近は生花の持ち込み禁止の病院が増えていますが、
プリザーブドフラワーなら花粉アレルギーの心配はないので、どの病院もOKのはず。

キーカラーを変え、全体的なニュアンスもビミョウに変えて2種。
クリアケースにアレンジしています。

フタは密封していませんので、開けてフタを傍に置いて楽しんだり、
フタの位置を変えて楽しんだり…
入院生活の無聊(ぶりょう/むりょう)を慰めてくれることを期待して。

          


 2014年年賀状に使った大きな赤いバラの花を箱に詰めてリメイクし、プレゼント。

 


▼ 作品 Phase1<~2013年> ▼

 
プラスティックの造花(アンスリュームの花)を解体して器にし、パープル系のバラを主体にアレンジしています。

     

 

左は、「想い花」の白い紙のボックスを使い、大切な方の命を輝きを祈って。
右の5本の筒の花は、私がつくるプリザーブドフラワー作品の主体となるカラー見本でもあります。

                 


使わなくなったイアリングを利用。零れ落ちる涙のようにデコレーションしました。
左は、とても優しい雰囲気の色合いに。右の2つは、ブルーを効かせて。

                  
 
 
私には珍しい色使い。
だって、「もったいない病」の私、空き缶などを利用し、傷んだ花や解体した造花などを利用したのです。
もちろん、これは自宅で、部屋に生の花が切れた時に使用。自分から自分へ、「急場のための贈り花」です。

                      


東日本大震災を機に、長い春に終止符を打ち、結婚という形をとった二人へ。
左の写真が表側、右の写真は裏側。
清々しい白に映える青と緑のメインカラーには、
二人でつくる「信頼と安心」を託しています。

   

 
 
いろんな置き方・飾り方をして、楽しんでいただけるよう、ちょっと工夫した2例です。

左は小さな折り畳み式のミラーを使用し、ミラーの蓋面を中心に花をアレンジしています。

右はプラスティックの造花(アンスリュームの花)を解体して器にした細やかなアレンジで、
赤い紙ボックスに、セロファンで保護した作品を収納した上で、さらにしっかり梱包して宅配便で送付。
赤い紙ボックスの蓋を利用して飾ることで、花の細やかさがいっそう引き立ちます。