■「高部の花辺」トップページ

母との19年、23年、そして23年



7. ただ今、遺品整理第2弾、進行中!   【2016年9月】


 秋の風と陽射しを感じ始めた先月末日から1週間ほど、仕事も月刊誌等の端境期で少し暇だったので、母の遺品整理を進めた。昨年亡くなった後、まずは介護関連の備品や消耗品を整理。母の部屋を大きく占めていた介護ベッドとその周辺が片付き、妙に隙間の生まれた空間は、母の不在を語っていた。
 
 その後も、自分の終活を兼ねた部屋の片付けを少しずつ行った。遺品では、着物はいまだに手を付けていないが洋服やバックなどはすぐに片付き(母がパジャマ中心の生活になる頃から少しずつ整理はしていた)、自分のものになった服も多々あり、今、大事に着ている。そして、下の弟のDIYの腕を借りて部屋の模様替えがほぼできた晩秋、モノを片付けるという遺品整理&終活はいったん中断することにした。

 約1年ぶりの再開となった今回の第2弾では、茶道具の整理に着手。母は片田舎の茶道師匠だったのに、また、上阪時にある程度整理してきたのに、その道具の多さは半端ない。大阪でも教えようと思っていたわけではないが、20年ほどの間に買い集めた大切な道具への愛着と、私と共にお茶を味わう楽しみのために持参した。ちなみに、私も母と同じ表千家流の師範ではあるが(母に教えてもらったのではなく、大学卒業後、大阪に来てから花と茶に親しんだ)、大雑把な茶の道の輩である私の所作に対し、真面目に道を修めた母は呆れ驚いていた。
 
 それゆえもあって、私は母の期待を裏切り、一緒に茶道に親しむ時間はあまり持たなかった。もっとも母も、朗読やアートフラワー盆栽など新たなカルチャーに勤しんだり、田舎でお茶と共に教えていた習字を大阪でさらに学び深めたり、それなりに楽しんでいたのでそれはそれで良しと思っている。
 
 ただ、姪の一人がアメリカ留学をする際、「おばあちゃん、お茶教えて!」と家に来て、即席で日本文化に触れたことがあり、母がどんなに喜んでいそいそと手前を披露したか、その時のことを思い出すと、やはりもう少し母のお茶につき合ってあげれば良かったのにという気持ちが残っている。
 
 そこで、母への若干の罪滅ぼしを込めて供養になればと思い、母が大事にした道具を私も大事に大事に写真を撮りながら整理を始めたわけである。搬送されたまま開かれることもなかったものもあり、たくさんの道具は破損や汚れなどほとんどない。

 少しだけ紹介すると、左の写真集は、代表的な茶道具、茶碗・棗・茶入・香合・柄杓置き・水指・建水の写真をまとめたもの。その他、炉や風炉や、棚や掛け軸や、あれこれと多種多様な道具から文献的な図書までありとあらゆるものがある。茶事も催していたので、懐石料理用の食器までも。懐石では、都会のようなしゃれた食材はなくとも田舎ならではの海と山の幸を、自慢の料理の腕で仕上げて供し喜ばれたようだ。
 
 整理していると、私の知らない茶道具も次々に出てくる。茶歌舞伎って何やろ?一二三盆って何よ!花台セットなるものもあるのか!? などなど疑問と驚きが続出し、また、何焼き?何塗り?といった日本工芸の知識も頼りなくて、不肖の茶道師範である私は、いちいちネットでググってはその道具のことを調べたり画像と照らし合わせたりと、ちょっとした文化財調査的な茶道具整理となった。
 
 こうなると、「病膏肓に入る」である。母は茶道に熱中しすぎてここまで道具を集めたのだろうが、娘の私はその整理に熱中しすぎて凝り出してしまった。この写真集の断片はそれを示している(笑)。
 
  母の供養と言いつつも、モノを整理・調査し、その結果を資料的にまとめることが目的化し、それを楽しんでいるような今日この頃。母はまた苦笑していることであろう。そういえばお彼岸も近い。

懐かしの「サンク料理」


①2008年9月1日の昼食

まあ、ささやかな食卓! きっと前日の夕食か、この日の夕食の予定がわが家には珍しく豪勢な外食だったのかもね(笑)。

●エビチリソース
レトルトのチリソースを使って海老と混ぜ混ぜしたのかな? ほんと愛想ないくらい見た目シンプル。

●空芯菜の炒め物
これとて、単に塩コショウで炒めたよう。

●お吸い物

具はどうも竹輪を斜め切りしたものとおぼろ昆布みたい。お湯を注いで昆布の塩味だけという、超お手軽・手抜き料理かもしれません。忙しかったのかな?



②2008年9月2日の昼食

●母はすき焼き丼風に、私は皿ソーメン
すき焼きは、残り物を温めて卵を載せています。それをご飯に少しづつかけながら。皿ソーメンは、いわゆる市販の皿うどんを作った時、豚肉やとりどりの野菜のアンをいっぱい作り、少し残して保存しておいたものを、茹でたソーメンにかけたもの。アンの味は薄めになっていますが、まあ、健康的なのでは。

●サラダ
缶詰のアスパラとツナ、レタス、刺身ヒジキ、カボチャの塩煮、そしてプチトマト。色とりどりですね。ピエトロのドレッシングで食したようです。


③2008年9月3日の昼食

●帆立貝のムニエルにキノコと玉ネギのスープ風タレ添え
このタレは、エバーミルクをスープにプラスし、味のアクセントとトロミを出しているようなのですが…どんな味やったかな?

●さつま芋の甘煮
これは市販品。母のようには上手に作れないし、お手軽な一品ということで。それはともかくも、お皿が大きすぎ!(笑)。

●お吸い物と赤飯のおにぎり
お吸い物の具は油揚げと、わが家特製・お馴染みの刻みネギ。赤飯は残ったものをおにぎりにして冷凍していたものですよ。