秋の花、ひとつ、ふたつ…
例えば秋明菊
楚々とした白い花や、淡いピンクの花。
秋に、菊に似た花を咲かせることから命名されている。
キク科ではなくキンポウゲ科。同じキンポウゲ科のアネモネも、花びらをおおらかに広げる。
写真は「季節の花300」から借りました。
花がきれいな秋明菊だが、私は茎も好きだ。
葉は根元に集中していて、花の周りには比較的小さな葉がつくだけなので、
全体としてすっきりした草姿。しかも、直線的ではなくてゆるやかな曲(きょく)を持っている。そこが好き。
ね、それを生かしたすっきり生け花が、下の左。ええ曲やわ〜。
花がまだ蕾なので、ちょっと渋め。
渋めのまま、レモンリーフやドラセナゴッドセフィアーナといった葉っぱを加えたのが右の2つ。
緑みどりしてるけど、鮮やかな色のガラス花器に挿したので、下に花が付いているようだと思えばそれはそれで面白い。
赤い実
下の木の柵を切り取ってきたような生け花には、
見えにくいでしょうが、足元に藤袴やホトトギスといった秋の花が集まっている。
葉っぱは木苺の葉。キイチゴは野になるイチゴの総称らしいので、葉っぱもいろいろ。
この葉は八つ手みたいにパッと手を広げたようなタイプ。
ちょっと立ち昇っているのは、私がそのなびく姿をこよなく愛しているツル物の利休草。
真ん中でう〜んと立ち昇っている赤い実物は、鈴バラ。
鈴バラは、花バラではなく実バラの切り花として、北海道で栽培されているものらしく、
秋の実物花材の一つだ。
おっと、↓こんな濃い〜パープル系も
これも、かつて私が秋にアレンジしたもの。
バラ2種「サナ」「エナジー」はうんと大人っぽい紫系で、カーネーション「ラム」は落ち着いたピンク。
ワックスフラワー「サザンスター」は、ほのかな色だけでど艶々ピンク。
リューココリーネ「カラベル」の花は、広がった繊細な青紫の花びらにして根っこ辺りが紅紫。
そして、丸く折りたたんであしらった赤ドラセナの葉のなんとも深い赤紫。
臙脂がかった濃紫と言ったほうがいいのかな。
みんなみんななんと秋の楽しき花あそびであることか。
<2015年10月>