■「高部の花辺」トップページ

花に祈る



もうすぐ桜が咲く。この開花の時期だけでなく、桜は四季折々美しい。

花のあと、初夏の瑞々しい若葉は目にまぶしく、秋はその葉が赤や黄や橙などに鮮やかに色づいて散る。
そして、冬。ごつごつした裸木は美しいシルエットを描き、
雪をしみこませた幹は漆黒となり、張りつめた冷気の中で静かに佇む。

   
 写真の「桜の春夏秋冬」は、下記から使用させていただきました。
→「季節の花 300」http://www.hana300.com


やがて一斉に咲く桜の花だが、この時のために、
花芽(はなめ)は前の年、花が散った後の若葉の根っこから、すぐに発芽して準備に入っている。
夏になると芽は日差しを浴びてぐんぐん育ち、秋ともなるといつでも咲けるよう準備を整える。
しかし、厳しい冬の訪れに、芽は硬い皮をかぶって自分を守り、がまん強く時を待つ。

そして、その時が来ると、
花芽は皮を破り、つぼみを見せ、一気に開花するのだ。

花芽ができ、つぼみになり、花開くまで、半年以上。
これを繰り返し、毎年、毎年、花は咲き、散る。

夏にできた花芽はかくも早くから準備を整えつつ、
なぜ、次の春まで開花を待つのか。
それは低温からの温度上昇が必要だからだ。
つまり、寒い冬の経験があってこそ、開花するというわけだ。

四季に従い、四季の移ろいの全てを受け入れ、己を咲かす。
それが花の命を全うするということ。

麗らかな状況であれ、厳しく過酷な状況であれ、花の命にとって無駄なものはない。
私たち人間もそうなのだろうか。


ああ、無心に咲き、無心に散る花よ。
私たちの生を慰めたまえ。私たちの死を鎮めたまえ。

   

   


<2014年3月>