■「高部の花辺」トップページ




“懐かしい未来”はどこへ



昔よく観ていて大好きだったアメリカのTVドラマ「スタートレック」。

見た目も出自もさまざまな登場人物が一つの宇宙船に乗り組み、
役割分担しながらミッションを遂行する。
それぞれに魅力的なキャラクターが繰り広げるドラマのエンターテイメントとしての面白さはもちろん、
時に倫理的・哲学的な会話がやりとりされ、妙に考えさせられたものだ。

今、ネットでサーチしてみると、
① 宇宙大作戦(1966-1969)
② 新スタートレック(TNG)(1987-1994)
③ スタートレック:ディープ・スペース・ナイン(1993-1999)
④ スタートレック:ヴォイジャー(1995-2001)
⑤ スタートレック:エンタープライズ(2001-2005)
と1960年代から始まり、2000年過ぎまで5つのシリーズが続いている。

私は、好きと言ってもいわゆる「トレッキー」と称されるほどの熱烈ファンではなかったので、
①~④はどれも比較的続けて観ていたが、⑤はほとんど観ていない。

その多種多様な登場人物だが、➀宇宙大作戦では
アメリカだけでなくロシア、アジア、アフリカなど世界各地を出自とする人々が登場し、黒人の女性も主要士官にいるなど、
差別のなくなった時代が描かれていた。
しかもあのスポックは、バルカン人と地球人のハーフであり、宇宙にも地球と協調する星がある未来だった。

②新スタートレックとなると、女性がいろんなポジションの責任者となってますます活躍。
また、感情がなくて知識と論理のかたまりであるアンドロイドや、異形でマッチョなグリンゴン人が登場するし、
ハイティーンの少年も一役を演じる。

さらに③スタートレック:ディープ・スペース・ナインになると、黒人が艦長となり、より多くのさまざまな異星人が同船。
流動体生物も登場するし、ねずみ男のように貪欲でねずみ男より狡猾な異星人も。
そして、④スタートレック:ヴォイジャーは、女性が艦長だ。
いくつかのシリーズで稀に登場するQという高次元生命体、
あれは乗組員ではないのかもしれないが、興味深いキャラクターだった。


今、世界で、異なる民族や文化との共生など、異質を認め、尊重し、共に生きることの大切さが叫ばれている。
しかし、それが難しいという現実を知るニュースも増えている。

寛容にして共存的な未来は、ドラマの世界だけだろうか。
そんな思いの2017年の年明けである。


が、とにもかくにも、
私は私で自立し、自分で感じ・考え・判断することを大切に、
いろんな人とふれあい・向き合い、相手を理解・尊重するよう努め、
自分らしくこの一年をしっかりと歩んでいきたいと思っている。



      



実は、こんないろんな写真もあるんですよ。
椿だけ別生けにしておりまして、それをあっちやこっちに置いたり、違う枝も組み合せたり…
これも、diversity&lifving-togetherということで。